SHERLOCK/シャーロックには、
同じ冠詞が同じ子音の名詞についているのに、
冠詞の発音がちがうところがあるのです!
それも少なくとも二箇所。どこで?そうなるのはなぜかをみていきましょう。
不定冠詞のa
SIR JEFFREY: What d’you mean, there’s no ruddy car? 車が回せない?
(ジェフリー卿の秘書が電話を手にオフィス内を歩いている)
HELEN: He went to Waterloo. I’m sorry. Get a cab. 出払っているの タクシーを
SIR JEFFREY: I never get cabs. 乗り慣れない
(Helen looks around furtively to make sure that nobody is within earshot, then speaks quietly into the phone.)HELEN: I love you. 愛してるわ
SIR JEFFREY (suggestively): When? (思わせぶりに)いつ?
HELEN (giggling): Get a cab!(笑って)タクシーに乗って!
(「ピンク色の研究」02:38~02:56)
日本語訳は字幕のものです。オープニングの直後に来る部分です。
ここで注目したいのはなんといってもGet a cab の一回目と二回目でaの音がちがうこと。
一回目の発音では、
子音字の名詞/形容詞の前の不定冠詞aは
発音記号で/ə。 シュワ(Schwa)といわれるあいまい母音
という基本通りの発音をしています。前のgetのtの影響を受けた音になってますが、強いてカタカナでかくなら、「ア」でしょうか。
ところが、二回目でのaは[ei]と発音しています。「タクシーになんか乗らないのに」というジェフリー卿に対して、秘書のヘレンが「(いいから)タクシーに乗って!」とゆっくりと言っているわけです。
定冠詞のaを[ei]と発音するときは、次のような場合です。
1.母音の前
2.その後の言葉を強調したいとき
3.相手が複数名詞を述べたときに、複数でなくて「一つ」といいたいとき
ここでは2でしょう。”cab(タクシー)”を強調したいから、です。
ruddy car(赤い車(ruddyは「赤」の意味)、あるいは迎えにくるはずだったのになぜか来ておらず、ウォータールー駅に行ってしまった忌々しい車(この場合のruddyはdumned)の意味)を待つのはやめて、cabにのってください、ぐらいのつもりでいったのでしょうか。
定冠詞のthe
定冠詞で違う発音が登場するのは、『ベルグレービアの醜聞』の最後の部分
YouTubeで動画があがっています。この中でも1:13ぐらいからが問題の部分です。
動画部分のセリフと状況をのせてみます。
携帯電話にのこるアイリーンのメッセージのうち、最後に「さよなら ホームズさん」というメッセージが映し出された後、二ヶ月前に(アイリーンが処刑された)カラチと思われる回想シーンが登場する
夜、外国語でわめく男性の声の中、アイリーン・アドラーが登場し、軍用車を前にして地面にひざまづく。黒い服を着ており、髪は黒いスカーフで覆われている。片手でメッセージをうつ「さようなら、ホームズさん」送信後、携帯を男性に渡す。2人目の男性が剣を手にアイリーンに近寄り、刀を首の後ろに置く。目をつむるアイリーン。突然、ホームズの携帯に設定したアイリーンの声が響く。目を見開いて処刑人と考えていた男性の目を見ると、ブルーグレイの瞳が見える
SHERLOCK (quietly): When I say run, run!合図したら走れ!
(アイリーンはまた顔をあげる。処刑人が刀を振りあげ、処刑を執行しようとしたようにみえたが、処刑人(実はシャーロック)は振り返って、近くの人間に斬りかかっていく。アイリーンは生きているのが信じられないといったふうに目を見開き、少しずつ笑顔を浮かべる)
現在のロンドンにもドル。シャーロックが思い出に浸り、アイリーンの携帯をポケットから取り出して眺める
SHERLOCK: The Woman. あの女
(引出をあけて、携帯をいれ、マドに手をやり、また携帯をとりあげて言う)
SHERLOCK: The Woman.
吹き替えでは 「あの女 (2回目はゆっくりいわせている)」
字幕では「比類なき女」
コメント